更新日:2024年5月28日

公開日:2016年5月10日

切らない自毛植毛(FUE法)のメリット

 

切らない自毛植毛の最大のメリットは傷跡が小さい事です。

 

そして、傷が小さいという事は縫い合わせる必要もないため、痛みも少なく、傷跡も残りにくいという事になります。

 

また、頭皮が硬くてFUT法(切る植毛)ができなくてもFUE法(切らない植毛)なら手術ができます。

 

 

切らない自毛植毛(FUE法)のデメリット

 

近年、主流になっている切らない自毛植毛(FUE法)でメリットだけを見ればいいことづくしですが、デメリットもしっかり抑えておかないといけません。

デメリット一覧

 

デメリット内容

詳細

 

広範囲に向かない

2,000株以上になる広範囲の植毛に向かない。基本的にドナーを採取するときは採取する場所の髪の毛を刈り込むので坊主にしても採取できる数に限りがある。

髪を短くすると傷が見える

傷跡は小さいですが、逆に小さい傷跡(米粒程度)がたくさん残るので坊主やショートにすると目立つ場合があります。

費用が高い

切る自毛植毛よりも手間がかかるため、その分費用が高くなります。

ドナーロスのリスク

毛根を採取するときにドナーロスを引き起こす。ドナーロスは毛根を採取する時に傷つけてしまう事で、傷をつけた毛根ではしっかり髪は生えてこないというリスクがあります。

 

自毛植毛の技術の進歩で現在では広範囲におよぶFUE法(切らない植毛)も取り扱うクリニックも出てきています。取り扱いのできる株数はクリニックにより変わるので注意が必要です。

 

>>>FUT法(切る植毛)も見てみる

 

 

切らない自毛植毛(FUE法)の仕組みと流れ

 

「自毛植毛の手術でメスを使わないんじゃどうやってやるの?」と思うかもしれませんが答えはそんなに難しくありません。

 

メスを使わない代わりにパンチという道具を使って毛根ひとつひとつをくり抜いていき、このくり抜いた毛根を移植していくことになります。

 

切らない自毛植毛(FUE法)の流れ

 

1.術前の確認と手術の説明

2.移植元の髪の毛を刈り上げる

3.麻酔

4.毛根の採取

5.採取した毛根の株分け

6.移植する場所にホール作成

7.毛根の移植

8.術後の処置と説明

 


 

手術する本数などにもよりますが、この工程を3時間~7時間程度かけて行うので入院は必要なく日帰りで手術ができます。

 

 

切らない自毛植毛(FUE法)のまとめ

 

自毛植毛といえば切らない手術(FUE法)と言われるほど、最近はこの術式がポピュラーになりつつありますが、メリットとデメリットをしっかり把握した上で術式を決める事をおすすめします。

 

特に、無料カウンセリングで話をする内容が術後の仕上がりに影響があるので疑問点などはしっかり聞いてから手術に望まないといけません。

 

>>>植毛の60%以上のシェアを持つクリニックの無料相談はこちら

 

 
TOPへ